1被災地支援

アニメ映画祭2017秋in熊本西原村

投稿日:2017-09-10 更新日:

2016年4月に発生した熊本地震から1年5ヶ月。
今年4月に開催した「アニメ映画祭」が大好評でしたので
新学期が始まったばかりの9月にも開催しました。

西原村仮設住宅の真横にある施設を借りています。
大きな体育館で、映画&屋台村&ブラインドサッカー体験会!
熊本開催の大きな特徴は、熊本市内から、被災されたお母さん方や大学生がボランティアとして参加してくださること。

まずはちょんまげ隊長ツンさんの被災地報告会&映画MARCH上映

そして「響け!ユーフォニアム」の上映。
仮設住宅に住む、おばあちゃんたちも遊びに来てくれました

そして北九州から、ブラインドサッカー選手ヤンマーさんに来ていただきブラインドサッカー体験会を開催!トークで子ども達の緊張を解きます

グループに分かれて、目を瞑って暗闇の世界を体験しながら音の出るブラサカ専用ボールを前後にまわします。うまくいかないチームは、どうやったらスムーズにボールを渡せるか?話し合います。

そしてアイマスクを付けてボールを蹴ってみます

難しくて苦戦する子どもたち。そこでヤンマー選手のでモンストテーションがあり子ども達から拍手が!

地元にある女子サッカーチーム「熊本ルネサンス」の選手
「ロービジョンフットサル」代表代表監督のお母さんも交えて
トークショーを行います。
ヤンマー選手の目の見えない大変さ、どんな風に助けたら良いか
女子サッカー選手としてどんな生活をしているのか
ロービジョン(弱視)フットサルとは などお話いただきました。

熊本屋台村はこちらです!

「あびすぱ亭 フルーツ屋さん」
毎回参加してくれるアビスパ福岡サポーター。台風被害のあった朝倉地区で採れたてのフルーツを買ってきてくれました!

「鳥栖フットボール映画祭ドリンクバー」

「映画MARCH上映会in佐賀より そうめん」

地元熊本から「熊本グリル悟朗のカレー」

地元熊本から「ムーンムーンのチョコバナナ」

浦和レッズ九州サポーター「キャラメルポップコーン」

「キョロちゃん輪投げコーナー」

そして東北・石巻から届いた「ハルちゃんスーパーボールすくい」

愛媛から「よもだや軒 まつやまHi菓子 わたあめ」
オレンジ色の大きなわたあめができました!

「サッカー日本代表サポーターテラ隊のらくがきせんべい」

南相馬から「Seeds+のまとあて」

今回は内容盛りだくさんで開催することができ良かったです!
また来年もお会いできますように…♪

-1被災地支援
-, ,

執筆者:

関連記事

アニメ映画祭2017秋in南相馬

福島県南相馬市で開催しているアニメ映画祭も3回めとなりました。 前回の様子 http://smile4nippon.com/shien/2016animeminamisoma 南相馬で活動しているマー …

第2回スマイルハートフェス(まげフェス)

熊本市南区にある障がい者支援施設城南学園にて「第2回スマイルハートフェス(通称・まげフェス)」を開催しました! 第1回は http://smile4nippon.com/shien/magefesku …

東北アニメ映画祭開催について

ヨコハマ・フットボール映画祭JAPANツアー2015 各会場で募金をお願いし、 フットボールファン・映画ファンの みなさんからの想いが集まり、 夏休み開催することができた 『東北アニメ映画祭』 「映画 …

ネパール支援活動 テント届け隊

ネパールの首都カトマンズから 車で2時間。 麓町のバラビセから登山3時間。 (慣れた人は1.5~2時間) 急勾配な石段を登り 棚田を通り抜けて ふと顔を上げると、隣の山々が見え

2016年活動報告

2016年は映画MARCHが完成し 上映をしていこうとした矢先に 熊本地震が発生。 日本は自然災害大国であり 災害は対岸の火ではないことを実感しました。 そして東日本大震災以降に出会い 繋がってきたた …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ