1被災地支援

北海道・厚真炊き出し

投稿日:2019-04-14 更新日:

昨年9月に発生した北海道胆振東部地震の被災地・厚真で炊き出しを行いました!

吉川優子さん作ポスター

 

この炊き出しは、トモにロシアへ報告会in東京の募金により実現することができました。ご協力いただいたみなさん!ありがとうございました。
http://smile4nippon.com/tomoroshi/190308tomoroshi

<メニュー1>「鯛めし」
昨年豪雨災害のあった愛媛宇和島から届いた鯛を使いました!
全面協力いただいた「うわじまグランマ」から届いた鯛は、といだお米と鯛と出汁を入れるだけの状態!

地元(厚真)のお母さん達に手伝っていただき、とても美味しい鯛めし8升分が出来上がりました!
 

3杯おかわりした男の子達も!
 

<メニュー2>「みかんを使ったパフェ&みかんジュース」
豪雨災害のあった宇和島吉田から届いた水々しいみかん(ブラットオレンジ)を使ったパフェ
 

5種類のみかんジュース。なかなか飲めない!と大人気でした。

<メニュー3>石巻の小向親子が作る「おくずかけ」
石巻で被災した小向家。ついに74歳のおばあちゃん登場!

そうめんが入っていて、野菜たっぷりホッコリする優しい味のおくずかけ。

「恩返しのため」にいつも全力で参加してくれる小向家です。

<メニュー4>大阪八尾ムーランのケーキ
「嫁が苫小牧出身」なため、自ら協力を申し出てくれた、パティシエ・アッキー。大阪から本格的なケーキが届きました!

パフェかケーキ、どちらか1つを選ぶ形式。みなさん悩んでいました!

<メニュー5>アミューズメント
ソーシャル(精神障がい者)フットサルのリベルダージ北海道の選手とコーチたちによるアミューズメントコーナー!

今までもロービジョン日本代表のトモゾウ選手が熊本の被災地でマッサージをしたり。ブラインドサッカーのおっちー選手が被災した宇和島でブラインド泥出しをしたり。障がいを持つ人、そうでない人、一緒に誰かのために動く。「トモに」が私達の理想です

アミューズメントは子どもたちの遊び場として大盛況でした!

<メニュー6>シロたろしお笑いライブ
「できることをできるときにできるだけ」と言いながら、シロたろしがお笑いで厚真を元気に!!

200名弱の来場者があったとのこと。
ちょんまげ隊長が西日本豪雨災害の久々宇和島の話をしました。
札幌や東京からたくさんのボランティアに参加いただき
平成最後のSmile for Nipponちょんまげ支援隊炊き出しは大成功でした!

炊き出し終了後…社協の方に、厚真の被災現場を案内していただきました。
「山津波」の恐ろしさを目の当たりにしました。

今までたくさんの被災地をこの目で見てきましたが、言葉にならない衝撃。
地震から半年以上が経ちましたがこの状態でした。

私達はまた厚真へ行きたいと思っています。

-1被災地支援
-,

執筆者:

関連記事

アニメ映画祭2017春in熊本・西原村

2016年4月に発生した熊本地震から1年。 映画館の無い西原村で「アニメ映画祭」を開催しました。 今回の会場は、 西原村にある大きな仮設住宅の横にありました。 仮設に住まわれる方を無料でご招待。 西原 …

東北アニメ映画祭開催について

ヨコハマ・フットボール映画祭JAPANツアー2015 各会場で募金をお願いし、 フットボールファン・映画ファンの みなさんからの想いが集まり、 夏休み開催することができた 『東北アニメ映画祭』 「映画 …

【告知】熊本でスマイルハートフェス開催

今年4月、熊本で大地震が発生しました。 私たちは「子ども達を笑顔にする。1日でも楽しい時間を作る」活動を行ってきました。 熊本支援の様子 シンガポールにある学習塾「KOMABA」さん からお預かりした …

アニメ映画祭2016in牡鹿半島

「映画館の無い被災地で、新作のアニメを上映したい!」 昨年に引き続き、ヨコハマ・フットボール映画祭2016ジャパン・ツアー 11会場(横浜、仙台、新潟、千葉、松本、磐田、神戸、愛媛、福岡、 鳥栖、沖縄 …

被災地の子をサッカースタジアムに招待プロジェクト

サッカーが被災地にできるコト「泣いていた女の子が、笑顔でタオルマフラーを振り回す」スタジアムにはそんなチカラがあることを信じています そうだスタジアムへ行こう Smile for Nippon ちょん …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ