1被災地支援 3障がい者支援

第2回スマイルハートフェス(まげフェス)

投稿日:2017-11-04 更新日:

熊本市南区にある障がい者支援施設城南学園にて「第2回スマイルハートフェス(通称・まげフェス)」を開催しました!
第1回は http://smile4nippon.com/shien/magefeskumamoto

今年も石巻、仙台、東京、千葉、横浜、大阪、愛媛、福岡、佐賀など全国からサッカー仲間が集結!さらに地元・熊本の大学生、熊本国府高校サッカー部が参加し、50名以上のボランティアが集まりました。

16店舗4000食+アミューズメントコーナーを用意しました!

被災地・東北の屋台1つ目は石巻牡鹿稲井商工会より「牛タンつくね串」
今年も石巻から小向さんが参加しつくね串を炭火で焼いてくれました

被災地・東北の屋台2つ目は福島ユナイテッドサポーターより「サッカー日本代表帯同シェフ・西さんのトマトソースパスタ」サッカー日本代表が食べている味を熊本で!

福岡の有名な「秀ちゃんラーメン」は今年も大人気!

ガンバ大阪サポーターより本場の「551豚まん」

熊本支援は毎回参加してくれる福岡フットボール映画祭「アビスパ亭」ソーセージ。紙コップにはかわいいイラストが♪

映画MARCH上映会@長崎の募金を使用し、アビスパサポーターが作る「長崎ちゃんぽん風豚汁」
 

昨年来てくれたReeさんが支援金を出し、白鳥家親子が横浜から来て出店した「横浜崎陽軒のシュウマイ」

松本山雅サポーターより「旬菜花おやき」
 

関東愛媛県人会「きよみオレンジを使ったフルーツポンチ」
チーム台湾「プリンアラモード」

ここの屋台には、城南学園の利用者さん(障害がある女の子)が、作る側で参加。一生懸命にプリンのデコレーションをしてくれました。

漫画家・能田達規先生「ぺろり!スタグル旅 ポップコーン」

エコラボホーム&九州レッズ「わたあめ」

ちょんまげ隊の友人のお店「なんちゃら酒場ともえドリンクバー」
 

アミューズメントは「シンガポールからの贈り物」として5種類用意しました。
こちらのブースは熊本国府高校サッカー部に運営してもらいました

南相馬マーチングバンドSeeds+から「フェイスペイント」

近くの仮設住宅に住む子どもたちも遊びにきてくれました。

ステージでも、様々な催しがありました。
今年も大・大・大人気の熊本ゆるキャラ「くまモン」

鹿児島からは「じゃんけんマンとじゃんけんガールズ」じゃんけん大会は大盛り上がりしました

今年も多くの方にご来場いただきました。
※昨年同様に、施設利用者のみなさんの笑顔を多く見られましたが、
撮影は自粛し、出演者やボランティアをメインに掲載しております。

ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

-1被災地支援, 3障がい者支援
-

執筆者:

関連記事

東北アニメ映画祭開催について

ヨコハマ・フットボール映画祭JAPANツアー2015 各会場で募金をお願いし、 フットボールファン・映画ファンの みなさんからの想いが集まり、 夏休み開催することができた 『東北アニメ映画祭』 「映画 …

ネパール大地震の支援へいってきます

2015年4月25日 ネパール大地震が発生しました。 私たちはチャリティーフットサルを開催し 後方支援の方向性を固めていました。 150428 チャリティーフットサルin代々木 150509 チャリテ …

常総市で讃岐うどん炊き出し

昨年9月、豪雨により鬼怒川が決壊し 大きな水害が発生した常総市三坂地区。 私たちは、泥だし作業をしたり お好み焼きの炊き出しなど活動してきました。 (過去の活動は→常総支援) 今回、海を渡った四国・香 …

インターハイ出場!熊本国府高校応援チャリティーTシャツ発売!

校庭に椅子で描かれたSOSの文字覚えてますか? 熊本国府高校サッカー部3年の野田拓海くんらが作りました。 詳細はコチラ

熊本市内にて炊き出し2日目

熊本支援2日目は、広安西小学校での炊き出しからスタートです。 ちょんまげ隊環太平洋統括本部長岡部さん家は 今日も夫婦で参加してくれました。

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ