1被災地支援 2海外活動

ネパール大地震の支援へいってきます

投稿日:2015-07-16 更新日:

2015年4月25日 ネパール大地震が発生しました。

私たちはチャリティーフットサルを開催し
後方支援の方向性を固めていました。

150428 チャリティーフットサルin代々木
11041016_954741531237014_2310835593634704217_n

150509 チャリティーフットサルin仙台
DSC05596

東日本大震災が起きたとき、

世界からたくさんの支援をいただいた感謝と
哀悼の意を込めて
キャンドルを灯し黙祷をしました。

DSC05615

このチャリティーフットサルでお預かりした募金は、
6月下旬に都内で開催されたネパール報告会にて

現地で活動しているオープンジャパンの吉村さんと
カトマンズでゲストハウスを営みながら
被災地支援活動をされている水出さんに託しました。

募金① 募金②

ところが…
国連が入ってるカトマンズは劇的に良くなっていますが、
被害の大きいシンドバルチョーク近郊
特に天候により車で入りにくい標高の高い小さな村々には
支援が行き届いてないと知りました。

4年前に初めて石巻の牡鹿半島に行った時の衝撃が蘇り…

日本のような避難所が存在していなく、
行政の支援が少ない村では「自衛」「自営」です。
震災から2ヶ月が経っても
ビニールシートで雨をしのぎ、暮らしています。

「今はまだいいですが、冬になる前に手当をしないと…」

ゲストハウスを営んでいる水出さんは、
震源地にほど近い標高1400mにあるラムチェ村支援のための
中古のテントと資金を集めていました。

mizuide

200kg分のテントが集まり

「誰か一緒にハンドキャリーしてくれる人いませんか?」

tento

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
7/16 成田空港に集合
水出さんから預かったテント120kg

DSC06704

バンコクでトランジットがあるため1つずつに
「Pray for Nepal Act for Nepal」を貼り付け
紛失防止、ビニールで補強。

DSC06712

・みなさんから寄付していただいたテント120kg
・日本人学校の子供たちへのお菓子
・チャリティーフットサルなどで集めた
メッセージ入り横断幕とサッカーボール

DSC06714

届けてきます!

-1被災地支援, 2海外活動
-

執筆者:

関連記事

バイエルン・ミュンヘン・ユースカップ2015①

今年3月28日に行われたバイエルン・ミュンヘン 東北セレクションで選ばれた10名がミュンヘンに到着。 (東北セレクションの様子はコチラ バイエルン東北セレクション2015 ) 5月24日に開催される …

令和初スタジアム招待vol.16日本代表戦へ

「 サッカーが被災地にできるコト 」として2011年から15回。サッカースタジアムに被災地の子どもたちを招待しました。被災地の子をサッカースタジアム招待プロジェクト 2019年6月9日(日)令和最初の …

感謝のハチマキがイングランドに

ラグビーワールドカップ2015イングランド大会にて 感謝のハチマキプロジェクトを企画しました。 (企画内容はコチラ) #感謝のハチマキ1000本中、700本を持って 日本vsサモアが開催されるミルトン …

常総市で炊き出し(前編)

1週間前に泥出しのボランティアに行った 茨城県常総市へ。 (前回の様子 150919 茨城県常総市へ) お母さんとの約束を守るため、 在宅の方や、ボランティア向けに 炊き出しをやりました。

東北チャリティーフットサルin代々木

ACミランサポーターと共催し 東北チャリティーフットサルを行いました!   大雨でも楽しくフットサル!

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ