2海外活動

ラムチェ村の子ども達と絶景スポット

投稿日:2015-07-20 更新日:

ラムチェ村にも元気な子どもたちはたくさんいました!

テントを配ってると、集まってきた子ども達
DSC06934

足元は、みんなサンダルでした DSC06936

歩いていると続々と集まってきます

DSC06973

DSC06986

DSC06992

DSC06993

DSC06999

ベースキャンプについてきて、ちょんまげ隊に
DSC07005

DSC07007

DSC07025

周りはこんな瓦礫だらけのラムチェ村。
DSC07039

この女の子は、お母さんが出稼ぎに出ていないそう
ずっと私を案内してくれました
DSC07038

彼らと一緒に、ラムチェ村一のパワースポットへ!
DSC07132

木に登ったり
DSC07161

おたまじゃくしをすくってみたり
DSC07178

進んでいくと
DSC07162

到着したのは、“ビッグストーン”

崖の上にある寺院から
石が落ちてきたと言い伝えがあり
そのビッグストーンからの眺めが絶景でした

DSC07147

DSC07148

DSC07144

DSC07143

DSC07149

子ども達の笑顔と絶景…
本当に素敵な村です、ラムチェ(^^)
DSC07157

-2海外活動
-

執筆者:

関連記事

ネパール大地震の支援へいってきます

2015年4月25日 ネパール大地震が発生しました。 私たちはチャリティーフットサルを開催し 後方支援の方向性を固めていました。 150428 チャリティーフットサルin代々木 150509 チャリテ …

ネパールで被災地報告会

カトマンズ在住のユウコさんのご縁で カトマンズにある学校で 東北の被災地報告会をさせていただきました。 子どもたちは 日本で起きた津波の事を知っていました。 そして、カタコトの英語と現地語の同時通訳 …

カンボジアの孤児院で炊き出し

カンボジアの首都プノンペンにて 孤児院での“ラーメンの炊き出し”へ同行させていただきました。 博多に本店があり、プノンペンにも出店している 『秀ちゃんラーメン』の社長は、 東日本大震災の直後から東北で …

2015年を振り返って

2015年Smile for Nipponは様々な活動をしました。 東北支援のみならず、9月に発生した水害支援で常総へ。 4月に発生した震災支援で、ネパールへ。 カンボジアの孤児院支援も行いました。 …

ネパール支援活動 テント届け隊

ネパールの首都カトマンズから 車で2時間。 麓町のバラビセから登山3時間。 (慣れた人は1.5~2時間) 急勾配な石段を登り 棚田を通り抜けて ふと顔を上げると、隣の山々が見え

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ