2海外活動

ラグビーワールドカップ2015 感謝のハチマキPJ

投稿日:2015-10-01 更新日:

Smile for Nipponちょんまげ隊は、サッカーのサポーターです。

2014年サッカーワールドカップブラジル大会にて、
東日本大震災で被災した牡鹿半島の中学生4人
をブラジルへ招待しました。
(そのプロジェクトが本になりました!
トモにブラジルへ本、刊行!

子どもたちは、世界からの支援への感謝を精一杯伝えていました。

大人の私たちも、引き続きできることがあると思い、
ラグビーワールドカップイングランド大会にて
「感謝のハチマキプロジェクト」 を企画しました。

東北を中心に、震災支援で繋がった関東や関西の仲間も加わり、
総勢15名で手作りのハチマキを1000枚制作。
(制作の様子はtwitterにて
#感謝のハチマキ で検索できます)

①ローリングカッターで布を5cmの幅にカットする
IMG_5524 IMG_5573

②アイロンプリントに桜のマークを印刷、カット、圧着
IMG_5582 IMG_5584

③感謝のメッセージをアイロンプリント圧着orスタンプ
IMG_5574 IMG_5580

 

ハチマキには、ラグビーの桜のエンブレム
「日本」へのサポートに対して感謝を綴りました。

日本へのサポートには2つの意味が込められています。

1.ラグビー日本代表の応援

2.東日本大震災の時、世界からの支援
JAPAN THANKS EVERYONE FOR GREAT SUPPORT
BELIEVE IN THE POWER OF CHERRY BLOSSOMS
NEVER TAKE A STEP BACKWARDS 11th Mar 2011Tsunami

完成
IMG_5588 IMG_5585

東北の仲間たちも
ハチマキセンダイ(1) ハチマキセンダイ

関西の仲間たちも
ハチマキオオサカ ハチマキオオサカ (2)

漢字入りもあります
IMG_5804 kannji

このハチマキ1000本を
ちょんまげ隊長が現地へ運び、地元イングランドの皆さんに配ります。現在の様子は、twitter⇒ @tsunsan  にて!
10/3 日本vsサモア
10/12 日本vsアメリカ

この2試合にて、
各500本ずつ配ります!

tsun

この企画には、もう1つの意図があります。
2019年は、日本でラグビーワールドカップが開催されます!
私たちなりの「盛り上げ」「おもてなし」を実施します。

#2019盛上げ隊
そのはじめの一歩として、感謝のハチマキプロジェクトです!

2015年イングランドから2019年日本へ

nihonnochikara

 

-2海外活動
-,

執筆者:

関連記事

2016年活動報告

2016年は映画MARCHが完成し 上映をしていこうとした矢先に 熊本地震が発生。 日本は自然災害大国であり 災害は対岸の火ではないことを実感しました。 そして東日本大震災以降に出会い 繋がってきたた …

ネパール支援活動 テント届け隊

ネパールの首都カトマンズから 車で2時間。 麓町のバラビセから登山3時間。 (慣れた人は1.5~2時間) 急勾配な石段を登り 棚田を通り抜けて ふと顔を上げると、隣の山々が見え

バラビセからラムチェ村へ

カトマンズからの移動の様子は過去記事にて (カトマンズの子ども達のSmile コチラ ) (バラビセの子ども達のSmile コチラ ) バラビセ到着し、300kgの荷物を下すと ラムチェ村の村民が ポ …

バラビセの状況

首都カトマンズから、震源地シンドバルチョークにほど近い ラムチェ村の麓町である バラビセ までは こんな景色を眺めながら車で2時間弱かかりました。 途中、幹線道路が寸断されている場所があり、 四駆のジ …

2016年秋ネパール支援(新たな試み)

今回は新たな取組として ピアニカをラムチェ村の学校に届けました。 ピアニカは、現地で弾ける人がいないと なかなか活用できませんが、ラムチェ村の校長先生は 楽譜を見ずに国歌を演奏出来る腕前! 私たちもミ …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ