1被災地支援 2海外活動

ネパール支援活動 テント届け隊

投稿日:2015-07-19 更新日:

ネパールの首都カトマンズから
車で2時間。
麓町のバラビセから登山3時間。
(慣れた人は1.5~2時間)

急勾配な石段を登り
DSC07263

棚田を通り抜けて
ふと顔を上げると、隣の山々が見え
DSC07250

標高1400mにあるラムチェ村は
雲と目線が同じでした
DSC06909

日本のみなさんから寄付していただいた
中古のテント40個!!

DSC06920
無事、日本⇒カトマンズ⇒ラムチェ村に到着!!

DSC06922

日本語がわかるラムチェ村出身のパネ君と
カトマンズ在住の日本人女性ユウコさん

DSC06939

2人が各家庭の被災状況や家族構成をリサーチします

DSC06950

今回、私を巻き込んでくれた
富士山ゲストハウスの水出さんが取り仕切り

DSC06941

震災から2ヶ月が経つ今でも
自分の家で寝ることができない家族を中心に渡しました。

DSC06943

テントを渡した村人に
ボランティアが1〜2人ついていき

DSC06955

瓦礫の中を通り抜け

DSC06957

各家庭でテント組立教室。

DSC06967

DSC06982

ボランティアはネパール語を話せず
ジェスチャーとカタコトの英語で
一生懸命見て覚えてくれました。

DSC06960

DSC07011

ラムチェ村の家々は石でできていて
セメントで補強していないため、
ほとんど崩れてしまっていました。

DSC06959

収入源である農作業を大優先で
やらなければならないため
家はビニールシートでかろうじて補修し
雨風を凌いでいる家々ばかり

DSC07040

DSC07167

DSC07168

DSC07172

そこで、雨季と寒い冬を乗り越える一時的な処置として
中古のテントを集めて持って行きました。

DSC06961

DSC07012

ご協力いただいた皆様
ありがとうございました!!

DSC07002

-1被災地支援, 2海外活動
-

執筆者:

関連記事

ネパールチャリティーフットサルin仙台

東北・仙台にて ちょんまげチャリティーフットサルを開催! 4/28の代々木開催に続いて ネパールで起きた大地震への チャリティーフットサルです。 150428 チャリティーフットサルin代々木 フット …

カトマンズからバラビセへ

水出さんのところに集まった支援物資を カトマンズから、ラムチェ村の麓町バラビセまで運びます。 全部で300kgありジープを2台チャーターしました。 バラビセまでの道すがら、 ラムチェ村で自分たちが必要 …

ラムチェ村の子ども達と絶景スポット

ラムチェ村にも元気な子どもたちはたくさんいました! テントを配ってると、集まってきた子ども達 足元は、みんなサンダルでした  歩いていると続々と集まってきます

FCバイエルン・ミュンヘン 東北セレクション2015

宮城県塩竈市で開催された FCバイエルン・ミュンヘン 東北セレクション 3年連続、運営のボランティアです。      日本でのセレクションは、 岩手・宮城・福島の被災3県の13-15歳の男の …

西原村にて炊き出し

先月に続き、1ヶ月ぶりの熊本支援です 先月の様子 熊本市内の避難所で炊き出し&マッサージ隊 熊本市内にて炊き出し2日目 熊本のサッカー少年を日本代表戦に招待 空港から降りて車でお昼の炊き出し場所へ 空 …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ