2海外活動

バラビセからラムチェ村へ

投稿日:2015-07-18 更新日:

カトマンズからの移動の様子は過去記事にて
(カトマンズの子ども達のSmile コチラ )
(バラビセの子ども達のSmile コチラ )

バラビセ到着し、300kgの荷物を下すと

DSC06836

ラムチェ村の村民が
ポーターをして10人ほど待機していました。

彼らに300kgの荷物を
標高1400mのラムチェ村まで運んでもらいます。
仕事を与えることで収入に繋がり、
且つ支援物資を届けることができます。

DSC06840

重さがだいたい1人30~50kg。
頭で支えて、運びます。

DSC06867

DSC06869

女性でも20~30kgぐらい…

DSC06875

このご家族は、男の子が赤ちゃんをおぶって
お母さんが荷物を運んでいました。

DSC06863

DSC06874

私たちは自分の荷物3kgでもヒーヒーと悲鳴を上げるぐらい
過酷な登山が待っていました…

DSC06894

DSC06895

games-monitoring.com

-2海外活動
-

執筆者:

関連記事

ラムチェ村での生活

震災後にトタンで建てた民家を ベースキャンプとし私たちはテントで寝起きしました。 これがお世話になった民家です。 ドアはありませんでした。

映画MARCHアメリカ上陸!

ケンタッキー州ルイビルにて開催された “Louisville’s international Festival&Film”にて、 東日本大震災復興支援映画MARCHが上映されました。 プロデュ …

カトマンズからバラビセへ

水出さんのところに集まった支援物資を カトマンズから、ラムチェ村の麓町バラビセまで運びます。 全部で300kgありジープを2台チャーターしました。 バラビセまでの道すがら、 ラムチェ村で自分たちが必要 …

ラムチェ村へ次の支援は…?

今回のテント支援は、あくまで応急処置です。 テントは何十年も使用できるものではありません。 数にも限りがあり、支援できなかった家もありました。 被災状況、家族構成を村のリーダーにヒアリングし 話し合い …

感謝のハチマキがイングランドに

ラグビーワールドカップ2015イングランド大会にて 感謝のハチマキプロジェクトを企画しました。 (企画内容はコチラ) #感謝のハチマキ1000本中、700本を持って 日本vsサモアが開催されるミルトン …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ