1被災地支援

阿蘇にて炊き出し

投稿日:2016-05-12 更新日:

熊本滞在3日目。
熊本市内から、阿蘇山へ向かいました。
車窓から見える山は、元々は一面緑色だったのが
地震と雨による山崩れの痕跡が…
DSC03534

阿蘇市内牧支所に到着。

ここで「もつ鍋ちゃんぽん」の炊き出しを行いました。
DSC03539
DSC03549

お待たせしました!
DSC03552

やはりここでも、野菜たっぷりのちゃんぽんは
大好評です!
DSC03561
DSC03560
DSC03554

炊き出し隊の横では、マッサージコーナーも。
ゆっくりと時間をかけ、お話をしながら施術。
DSC03542

震災から1ヶ月、まだ車中泊されている方も多いそうです。
DSC03544

炊き出しは「食」の提供と「コミニケーション」の場所
だと思っています。
震災当時の話や、他愛のない話まで、
(実はニーズ調査も兼ねて)お話を聞きました。

DSC03569

山に囲まれた阿蘇は、地震で緩んだ地盤で、
土砂災害の危険がある。
そのため雨が降ると、すぐに避難勧告が出るそうです。
DSC03565

これから梅雨、台風の季節です。
とても不安だとおっしゃっていました。
阿蘇の災害は、現在進行形なんですね…
DSC03558

また私達にできることを、できる範囲でやっていきます
DSC03568

Vaikų vasaros dienos stovyklos Kaune https://intellectus.lt/dienos-stovykla/

-1被災地支援
-

執筆者:

関連記事

常総市で炊き出し(後編)

台風18号による甚大な被害があった 茨城県常総市にて炊き出しを行いました (前編はコチラ) お好み焼きの炊き出しは好評ですが お待たせしてしまのが難点。 憩いの場になっていたようですが お待ちいただい …

台風18号被災地 茨城県常総市へ

9月11日、日本を襲った台風18号。 豪雨による河川の増水のため、鬼怒川の堤防が決壊し 大規模な水害が発生した茨城県常総市に行ってきました。   私たちは決壊した堤防からすぐの 三坂地区での作業となり …

第4回ネパールチャリティーフットサル

ネパールチャリティーフットサル 「一年経っても、僕らは忘れてない!」 キャプテン翼スタジアム東京北で開催しました。 2015年4月のネパール地震から1年半。 日本でネパール地震の報道がされることは、 …

第3回スマイルハートフェス(まげフェス)

熊本市南区にある障がい者支援施設城南学園にて「第3回スマイルハートフェス(通称・まげフェス)」を開催しました! 第1回の様子 第2回の様子 今回も、石巻、仙台、東京、千葉、横浜、大阪、愛媛、福岡、佐賀 …

常総市で讃岐うどん炊き出し

昨年9月、豪雨により鬼怒川が決壊し 大きな水害が発生した常総市三坂地区。 私たちは、泥だし作業をしたり お好み焼きの炊き出しなど活動してきました。 (過去の活動は→常総支援) 今回、海を渡った四国・香 …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ