1被災地支援

常総市で炊き出し(前編)

投稿日:2015-09-27 更新日:

1週間前に泥出しのボランティアに行った
茨城県常総市へ。
(前回の様子 150919 茨城県常総市へ

お母さんとの約束を守るため、
在宅の方や、ボランティア向けに
炊き出しをやりました。

「ちょんまげさんとはお友達になったから~」とお母さん!

DSC03602

カレーや豚汁やラーメンの炊き出しはよくある。
他にアツアツでおいしいもの…
メニューは お好み焼き に決定。

準備は2日前から開始しました。

①お好み焼きの材料を計算(ひとまず100人前)
IMG_5810

②現地の状況確認
食材調達は、可能であれば現地にて
IMG_5811

IMG_5812

③調理器具等の持ち物リスト
参加者で割り振ります
IMG_5813 IMG_5814 IMG_5815

当日は、まずセッティング。
④持ち物には名前を書きます。
DSC03584  DSC03585

⑤前日に注文したスーパーへ
DSC03590

⑥キャベツは8玉千切りに
DSC03591  DSC03592

⑦生地隊
DSC03626

⑧焼き隊
DSC03616

⑨重要な味見隊
DSC03609

⑩OKが出たら、どんどん焼いていきます!
ホットプレート2台とカセットコンロ6台がフル稼働。
DSC03645  DSC03646

火加減、生地と具材の分量…
炊き出しでお好み焼きは時間がかかるので、
お待たせしてしまいます。

そこで地図をコピーし、各家にデリバリー対応もしました。
DSC03613  DSC03620

DSC03617  DSC03619

区長さんから「120人ぐらいかな」と言われており
日曜日なので外出されている方もいるから…とのことで
100枚の予定が、あっという間に材料が足りなくなり、
急きょ、予定数の倍を用意することに!

キャベツ追加8個千切り
DSC03652  DSC03682

休みなく4時間、250枚焼きました!!
DSC03655  DSC03623

「お好み焼きの炊き出しは初めて~!」と
喜んでいただけました(^^)
DSC03647   DSC03637

DSC03668  DSC03661

DSC03664  DSC03644

後編へ続く…

-1被災地支援
-

執筆者:

関連記事

被災地の子をサッカースタジアムに招待プロジェクト

サッカーが被災地にできるコト「泣いていた女の子が、笑顔でタオルマフラーを振り回す」スタジアムにはそんなチカラがあることを信じています そうだスタジアムへ行こう Smile for Nippon ちょん …

新春初蹴り!チャリティーフットサル

2016年 新春初蹴り! 晴天に恵まれました。 手を繋いで入場行進! 円陣を組んでキックオフです サッカー少年も 女性も、子どもも フットサルが得意な男性も みんな楽しめるフットサルを目指ししています …

常総市で讃岐うどん炊き出し

昨年9月、豪雨により鬼怒川が決壊し 大きな水害が発生した常総市三坂地区。 私たちは、泥だし作業をしたり お好み焼きの炊き出しなど活動してきました。 (過去の活動は→常総支援) 今回、海を渡った四国・香 …

スマイルハートフェス(まげフェス)

熊本市南区にある障がい者支援施設城南学園にて 復興祭「スマイルハートフェス」を開催しました。 経緯は⇒http://smile4nippon.com/?p=1990 石巻、仙台、東京、千葉、横浜、松本 …

東北アニメ映画祭開催について

ヨコハマ・フットボール映画祭JAPANツアー2015 各会場で募金をお願いし、 フットボールファン・映画ファンの みなさんからの想いが集まり、 夏休み開催することができた 『東北アニメ映画祭』 「映画 …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ