1被災地支援

常総市で炊き出し(前編)

投稿日:2015-09-27 更新日:

1週間前に泥出しのボランティアに行った
茨城県常総市へ。
(前回の様子 150919 茨城県常総市へ

お母さんとの約束を守るため、
在宅の方や、ボランティア向けに
炊き出しをやりました。

「ちょんまげさんとはお友達になったから~」とお母さん!

DSC03602

カレーや豚汁やラーメンの炊き出しはよくある。
他にアツアツでおいしいもの…
メニューは お好み焼き に決定。

準備は2日前から開始しました。

①お好み焼きの材料を計算(ひとまず100人前)
IMG_5810

②現地の状況確認
食材調達は、可能であれば現地にて
IMG_5811

IMG_5812

③調理器具等の持ち物リスト
参加者で割り振ります
IMG_5813 IMG_5814 IMG_5815

当日は、まずセッティング。
④持ち物には名前を書きます。
DSC03584  DSC03585

⑤前日に注文したスーパーへ
DSC03590

⑥キャベツは8玉千切りに
DSC03591  DSC03592

⑦生地隊
DSC03626

⑧焼き隊
DSC03616

⑨重要な味見隊
DSC03609

⑩OKが出たら、どんどん焼いていきます!
ホットプレート2台とカセットコンロ6台がフル稼働。
DSC03645  DSC03646

火加減、生地と具材の分量…
炊き出しでお好み焼きは時間がかかるので、
お待たせしてしまいます。

そこで地図をコピーし、各家にデリバリー対応もしました。
DSC03613  DSC03620

DSC03617  DSC03619

区長さんから「120人ぐらいかな」と言われており
日曜日なので外出されている方もいるから…とのことで
100枚の予定が、あっという間に材料が足りなくなり、
急きょ、予定数の倍を用意することに!

キャベツ追加8個千切り
DSC03652  DSC03682

休みなく4時間、250枚焼きました!!
DSC03655  DSC03623

「お好み焼きの炊き出しは初めて~!」と
喜んでいただけました(^^)
DSC03647   DSC03637

DSC03668  DSC03661

DSC03664  DSC03644

後編へ続く…

-1被災地支援
-

執筆者:

関連記事

FCバイエルン・ミュンヘン 東北セレクション2015

宮城県塩竈市で開催された FCバイエルン・ミュンヘン 東北セレクション 3年連続、運営のボランティアです。      日本でのセレクションは、 岩手・宮城・福島の被災3県の13-15歳の男の …

阿蘇にて炊き出し

熊本滞在3日目。 熊本市内から、阿蘇山へ向かいました。 車窓から見える山は、元々は一面緑色だったのが 地震と雨による山崩れの痕跡が… 阿蘇市内牧支所に到着。

アニメ映画祭2017秋in南相馬

福島県南相馬市で開催しているアニメ映画祭も3回めとなりました。 前回の様子 http://smile4nippon.com/shien/2016animeminamisoma 南相馬で活動しているマー …

チャリティフットサル for 九州2

今もなお余震が続いている九州への支援に繋げたい… 楽しくフットサルをして、それが支援に繋がれば継続できるのではないか?と考え、 東北、ネパールに続き、九州チャリティフットサルを開催しました。 前回の様 …

ちょんまげ屋台村in熊本

今年4月の熊本地震にて、6月11日現在最も避難者数が多い 熊本市東区にある、錦ヶ丘公園にて屋台村を開催。 屋台村は2012年から被災地の子ども達を スマイルにできるよう企画してきました (開催の経緯は …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ