2海外活動

ラムチェ村から下山

投稿日:2015-07-20 更新日:

2泊3日のラムチェ村生活はあっという間!

日本から持ってきたメッセージ入りサッカーボールは
学校の先生にお渡ししました。

DSC07192

子ども達が蹴って、どこかへ行ってしまう
懸念もありますが…(^^;

DSC07195

このサッカーボールは太陽スポーツクラブ熊本の
子ども達がメッセージを書いてくれました。
ご協力いただきましたみなさん
ありがとうございました!!
DSC07196

お母さんには、インリージャパン から支援いただいた
ソーラー充電器を贈りました
DSC07210

遊んでくれた彼らとも別れの握手
DSC07184

DSC07185

お世話になった民家、本当はこんな状態でした
DSC06906

お母さんは最後に無事を祈り
1人ずつ首にスカーフを巻いてくれました
DSC07227

DSC07231

素晴らしい体験をさせていただきました
ありがとうございました
DSC07236

-2海外活動
-

執筆者:

関連記事

バラビセからラムチェ村へ

カトマンズからの移動の様子は過去記事にて (カトマンズの子ども達のSmile コチラ ) (バラビセの子ども達のSmile コチラ ) バラビセ到着し、300kgの荷物を下すと ラムチェ村の村民が ポ …

ラグビーワールドカップ2015 感謝のハチマキPJ

Smile for Nipponちょんまげ隊は、サッカーのサポーターです。 2014年サッカーワールドカップブラジル大会にて、 東日本大震災で被災した牡鹿半島の中学生4人 をブラジルへ招待しました。 …

ネパールの首都カトマンズの状況

ネパールの首都カトマンズに到着しました。 空港では税関に止められ、 「これは、USEDだ!友人に届けるだけだ!」と 30分以上交渉し、どうにか納得してもらいました。 空港から街の中心部へ。

カトマンズからバラビセへ

水出さんのところに集まった支援物資を カトマンズから、ラムチェ村の麓町バラビセまで運びます。 全部で300kgありジープを2台チャーターしました。 バラビセまでの道すがら、 ラムチェ村で自分たちが必要 …

ネパールで被災地報告会

カトマンズ在住のユウコさんのご縁で カトマンズにある学校で 東北の被災地報告会をさせていただきました。 子どもたちは 日本で起きた津波の事を知っていました。 そして、カタコトの英語と現地語の同時通訳 …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ