1被災地支援 4サッカーのチカラ

ネパールチャリティフットサルin代々木

投稿日:2015-10-30 更新日:

平日夜のちょんまげチャリティフットサル5
 supported by A.C. MILAN CLUB JAPAN

A.C. MILAN のオフィシャルサポーターズクラブ
“A.C. MILAN CLUB JAPAN”は
設立以来チャリティをクラブのミッションのひとつとして
活動をしています。
そこで「楽しみながら参加できるチャリティ」をテーマとして
ちょんまげ隊とコラボして開催しています。

(以前の様子はコチラ↓)
150428 チャリティフットサルin代々木
150529 チャリティフットサルin代々木

今回はネパール報告会とフットサルの2部構成となりました。

まずは “野外”ネパール報告会
フットサルの前に30人ぐらいの方が集まって下さり
今年4月に発生したネパール地震のあと
これまでの支援の内容やネパールの今
今後の支援予定などを伝えました。
12187849_915021731911084_8783518810763358130_n

続いて、ランダムにチームを作りフットサル開始!
DSC03901

ハロウィンだから、コスプレしているわけではありません。
DSC03903

得点者はハンディとしてコスプレをしてプレー。
DSC03908

DSC03935

初心者でも、女性でも、子どもでも楽しめるように

・女性、子どものゴールは2点
・ロングシュート禁止
など独自のルールがあります。

円陣のオモシロさもポイントになります
DSC03904

試合終了後は、全員握手をして終わります
DSC03942

ちょんまげ流は、フットサルを“社交場”と考えています。

そして会費からコート代など諸費用を除いた金額を
チャリティとしています。
自分たちが楽しんで、それがチャリティに繋がる。

この日も40人以上の方にご参加いただきました。
私たちは、今後もこの活動を続けていきますので
お待ちしております(^^)

DSC03987

今回の参加費は、
ネパール支援(冬に必要となるトタン板の購入)に
当てさせていただきます。
その支援の様子は、今後コチラで報告させていただきます。

フットサルの後は、豪華景品がもらえる表彰式。

手話通訳士で、國學院大學などで講師をされている
森本先生をご紹介させていただきました。

手話でフットサルとは…
DSC04000

DSC04003

DSC04001


様々なバックグラウンドをお持ちの方と
楽しくボールを蹴って交流できる
ちょんまげチャリティフットサル!

次回は、12/23の予定です。

-1被災地支援, 4サッカーのチカラ
-,

執筆者:

関連記事

トモにロシアへ報告(6/5)

ロシアワールドカップ盛り上げ隊完走! 前半戦の様子は http://smile4nippon.com/football/180524tomoroshi 後半戦は… 6番:サッカー好き芸人・シロたろしの …

2016年秋ネパール支援(新たな試み)

今回は新たな取組として ピアニカをラムチェ村の学校に届けました。 ピアニカは、現地で弾ける人がいないと なかなか活用できませんが、ラムチェ村の校長先生は 楽譜を見ずに国歌を演奏出来る腕前! 私たちもミ …

アニメ映画祭2016in熊本

東北に続いて、 2016年4月に発生した熊本地震の被災地でも アニメ映画祭を開催しました。 甚大な被害を受けたのにも関わらず 道路が壊れ交通の便が悪かったり 都市部と比べ支援が少ないと聞いた 阿蘇郡西 …

第2回神戸フットボール映画祭

ヨコハマ・フットボール映画祭ジャパンツアー2016 http://2016.yfff.org/japantour/ 関西で唯一、神戸で開催されました。 昨年の様子はコチラから http://smile …

ネパール支援活動 テント届け隊

ネパールの首都カトマンズから 車で2時間。 麓町のバラビセから登山3時間。 (慣れた人は1.5~2時間) 急勾配な石段を登り 棚田を通り抜けて ふと顔を上げると、隣の山々が見え

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ