1被災地支援

東日本大震災から4年

投稿日:2015-03-11 更新日:

2012年から毎年この日に
陸前高田〜福島までを定点観測しています。

4年が経った東北の現状を
写真をもってお伝えします。

①富岡駅周辺(福島県)
4年が経っても、なお、津波が来た当時のまま

DSC04216

DSC04211

DSC04212

②陸前高田(岩手県)
コンベアが設置され、
かさあげ工事がされていました

DSC03697

DSC03712

DSC03698

③仙台空港周辺~閖上地区~南三陸町~大川小学校~女川(宮城県)
DSC03670

閖上中学校

DSC03677

DSC03675

黙祷は、Jリーグフラッグがなびく
南三陸の福幸商店街にて

DSC03715

DSC03728

南三陸防災庁舎

DSC04305

石巻市大川小学校

DSC04308

倒れていた建物は全て無くなった女川

DSC04318

2015.3.11

-1被災地支援
-,

執筆者:

関連記事

令和初スタジアム招待vol.16日本代表戦へ

「 サッカーが被災地にできるコト 」として2011年から15回。サッカースタジアムに被災地の子どもたちを招待しました。被災地の子をサッカースタジアム招待プロジェクト 2019年6月9日(日)令和最初の …

アニメ映画祭2016in熊本

東北に続いて、 2016年4月に発生した熊本地震の被災地でも アニメ映画祭を開催しました。 甚大な被害を受けたのにも関わらず 道路が壊れ交通の便が悪かったり 都市部と比べ支援が少ないと聞いた 阿蘇郡西 …

東北アニメ映画祭in南相馬

当初は南相馬で開催する予定は ありませんでした。 何度も福島へ足を運んでいて、 宮城とはまた違った被災状況に どうにもやりきれない思いがありました。 南相馬市の一部は、 今も人が住むことができない地域 …

阿蘇にて炊き出し

熊本滞在3日目。 熊本市内から、阿蘇山へ向かいました。 車窓から見える山は、元々は一面緑色だったのが 地震と雨による山崩れの痕跡が… 阿蘇市内牧支所に到着。

スマイルハートフェス(まげフェス)

熊本市南区にある障がい者支援施設城南学園にて 復興祭「スマイルハートフェス」を開催しました。 経緯は⇒http://smile4nippon.com/?p=1990 石巻、仙台、東京、千葉、横浜、松本 …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ