1被災地支援

東日本大震災から4年

投稿日:2015-03-11 更新日:

2012年から毎年この日に
陸前高田〜福島までを定点観測しています。

4年が経った東北の現状を
写真をもってお伝えします。

①富岡駅周辺(福島県)
4年が経っても、なお、津波が来た当時のまま

DSC04216

DSC04211

DSC04212

②陸前高田(岩手県)
コンベアが設置され、
かさあげ工事がされていました

DSC03697

DSC03712

DSC03698

③仙台空港周辺~閖上地区~南三陸町~大川小学校~女川(宮城県)
DSC03670

閖上中学校

DSC03677

DSC03675

黙祷は、Jリーグフラッグがなびく
南三陸の福幸商店街にて

DSC03715

DSC03728

南三陸防災庁舎

DSC04305

石巻市大川小学校

DSC04308

倒れていた建物は全て無くなった女川

DSC04318

2015.3.11

-1被災地支援
-,

執筆者:

関連記事

東北アニメ映画祭in牡鹿半島

開催の経緯はコチラ 東北アニメ映画祭開催について 準備・告知期間が10日間でしたが、 たくさんの人が遊びに来てくれました! 会場である 割烹民宿めぐろ の大将が 牡鹿半島中にポスターを貼って下さったお …

第2回スマイルハートフェス(まげフェス)

熊本市南区にある障がい者支援施設城南学園にて「第2回スマイルハートフェス(通称・まげフェス)」を開催しました! 第1回は http://smile4nippon.com/shien/magefesku …

西原村にて炊き出し

先月に続き、1ヶ月ぶりの熊本支援です 先月の様子 熊本市内の避難所で炊き出し&マッサージ隊 熊本市内にて炊き出し2日目 熊本のサッカー少年を日本代表戦に招待 空港から降りて車でお昼の炊き出し場所へ 空 …

牡鹿半島【青祭】

2015、16年と全国のフットボール映画祭の募金により 開催してきた「映画館のない被災地でのアニメ映画祭」 昨年までの様子 牡鹿半島開催は、 今年から地元の「商工会青年部」 目黒 繁明 (Shigea …

第4回 母の日プロジェクト ~メッセージ付きのお花を届け隊~

とうきょうボラバス応援隊とのコラボ企画 母の日プロジェクト ~メッセージ付きのお花を届け隊~ 2012年から始め、今年で4回目となりました。 被災し、今は女川のコンテナ商店街で営業されている 「ふらわ …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ