2海外活動

ラムチェ村から下山

投稿日:2015-07-20 更新日:

2泊3日のラムチェ村生活はあっという間!

日本から持ってきたメッセージ入りサッカーボールは
学校の先生にお渡ししました。

DSC07192

子ども達が蹴って、どこかへ行ってしまう
懸念もありますが…(^^;

DSC07195

このサッカーボールは太陽スポーツクラブ熊本の
子ども達がメッセージを書いてくれました。
ご協力いただきましたみなさん
ありがとうございました!!
DSC07196

お母さんには、インリージャパン から支援いただいた
ソーラー充電器を贈りました
DSC07210

遊んでくれた彼らとも別れの握手
DSC07184

DSC07185

お世話になった民家、本当はこんな状態でした
DSC06906

お母さんは最後に無事を祈り
1人ずつ首にスカーフを巻いてくれました
DSC07227

DSC07231

素晴らしい体験をさせていただきました
ありがとうございました
DSC07236

-2海外活動
-

執筆者:

関連記事

ラムチェ村での生活

震災後にトタンで建てた民家を ベースキャンプとし私たちはテントで寝起きしました。 これがお世話になった民家です。 ドアはありませんでした。

ネパール支援活動 テント届け隊

ネパールの首都カトマンズから 車で2時間。 麓町のバラビセから登山3時間。 (慣れた人は1.5~2時間) 急勾配な石段を登り 棚田を通り抜けて ふと顔を上げると、隣の山々が見え

映画MARCHアメリカ上陸!

ケンタッキー州ルイビルにて開催された “Louisville’s international Festival&Film”にて、 東日本大震災復興支援映画MARCHが上映されました。 プロデュ …

ラムチェ村の子ども達と絶景スポット

ラムチェ村にも元気な子どもたちはたくさんいました! テントを配ってると、集まってきた子ども達 足元は、みんなサンダルでした  歩いていると続々と集まってきます

ラグビーワールドカップ2015 感謝のハチマキPJ

Smile for Nipponちょんまげ隊は、サッカーのサポーターです。 2014年サッカーワールドカップブラジル大会にて、 東日本大震災で被災した牡鹿半島の中学生4人 をブラジルへ招待しました。 …

映画MARCH

映画MARCH

映画MARCH

Act for Nepal

Act for Nepal

Act for Nepal

ちょんまげ隊活動報告サイト
愛媛サポートクラブ